続・いまさらEXUP
2012年 11月 14日
EXUPを装着する前にO/Hを行う

まず分解する前に、たっぷり潤滑剤を塗布しておく

大概、貫通ではなく建て込みになっているエキゾースト廻りのボルト・ナットは熱により締緩の際に折れやすいからだ

15分ほど放置して緩めると簡単に分解できた

さらに分解
シャフトやカラーなどの摺動部は決してサンドペーパーなどで痩せさせてはいけない
根気良く潤滑剤を染込ませたウェスで磨く
ちなみにこれらの部品は新品で揃えると、総額¥36,000を超える
特に画像右上の細長いバルブシャフトは¥19,005もするから驚く
組み付ける際のグリスは、かなりの高温部なので白いアレを塗布

EXUP可動部が驚くほど滑らかに動くようになった
画像上は今まで使用していたもので、バルブシャフト等すべてを取り払い、ボルト・ナットで蓋をしたもの

念のためステアリングステム付近に装着されているサーボモーターも交換

EXUPワイヤーの調整は訳あって開度0度-引き側1.7mm(SMでは1.5mm)にする

完成後試乗
いままで「上だけ使えばいいい」と2年間錯覚し続けてきた訳だが
リッターバイク本来の一番美味しいところを体感出来た
本日の走行距離 : 50km
ODO : 43,173km

まず分解する前に、たっぷり潤滑剤を塗布しておく



シャフトやカラーなどの摺動部は決してサンドペーパーなどで痩せさせてはいけない
根気良く潤滑剤を染込ませたウェスで磨く
ちなみにこれらの部品は新品で揃えると、総額¥36,000を超える
特に画像右上の細長いバルブシャフトは¥19,005もするから驚く
組み付ける際のグリスは、かなりの高温部なので白いアレを塗布

画像上は今まで使用していたもので、バルブシャフト等すべてを取り払い、ボルト・ナットで蓋をしたもの



いままで「上だけ使えばいいい」と2年間錯覚し続けてきた訳だが
リッターバイク本来の一番美味しいところを体感出来た
本日の走行距離 : 50km
ODO : 43,173km
by tobias-humus
| 2012-11-14 00:00
| 整